都立高校訪問
JR国立駅から京王バスで10分少々。その都立高校は穏やかな田園地帯の中にあった。もう午前10時過ぎだというのに三々五々校門に向かう生徒の姿。「あー、君きみ。ずいぶんゆっくりした登校だね」。信号待ちの男子生徒に声を掛けてみた。変なおっさんのおかしな質問にたじろぎながら、ブレザー制服をきちんと着た男子生徒は「僕は選択の関係ですから」と答えてくれた。「選択?」…理解できなかったが生徒の礼儀正しさに「そうですか」と礼を言った。玄関を入ると「経営企画室」の看板。「おい、ここは学校だろ?」と驚きの声を上げると、連れが「石原知事の発案で事務室のことをこう言い換えたらしいですよ」と教えてくれた。本当かなあ? それにしても学校に「経営企画」は似合わないだろうに。胸に付けるバッジをもらうついでに室内を観察すると事務職風の女性がちらほら。経営を企画している雰囲気はなかった。
高校を訪問するのは何年ぶりになるだろうか。小中、大学にはよく行く機会があったが高校は縁が薄かったような気がする。廊下を歩くと半分ほどの生徒が「こんにちは」とあいさつする。少々わずらわしいが、高校生になっても日本の子は礼儀正しいのだ、と感動する。校舎をつなぐメーンの廊下は駅のコンコース並に広い。そういえばアメリカの高校はどこもこんなに広い廊下があって生徒がたむろしていたな、と思い出す。女子生徒が何グループか、廊下の端にぺったりと座り込んで談笑している。体育館座りとかいうやつで電車の中などでたまに見る座りだ。向こうからやってくる男子生徒はネクタイをうんとゆるめて肩を張っている。そうさ、こういうのが何人かいないと高校らしくないや、と安心する。
1年8組の情報教科の授業を参観する。3年前にできた新しい科目だ。普通教室2つ分ほどの広さがある部屋にコンピュータが42台。全部無線LANでつながっている。それどころかこの高校ではどの教室も無線LANで結ばれており160台あるノートパソコンでいろいろな科目でコンピュータ利用の授業がやれるのだそうな。今日の授業は「プレゼンテーション」の作りだった。発表もそれぞれがやるらしい。これからの社会には不可欠のことだ。
同校の資料によると、生徒の卒業後の進路は3分の2が大学・短大に進み、他は専門学校。2005年の就職は7人とごくわずかだ。「偏差値は××で中堅どころの都立高です」と連れの解説。折に触れて訪問することにした。
ご意見頂いた記事