« 教育を歪めた3元凶:ある先輩へのメール | メイン | 「大公無事」;潘基文(バンギムン)次期国連事務総長の色紙 »

2006年11 月 4日 (土)

 学力テスト結果で学校予算に差;東京都足立区

  都教委が行う一斉学力テストで下位に低迷する足立区教委が、学校間の競争を促進して成績アップを図ろうと学力テスト成績に応じて区立小中学校への予算配分に差をつける方針を固めた(朝日4日朝刊1面)。差をつけるのは各校が自主的な取り組みをする「特色づくり予算」部分(総額約4億1千万円))。物差しにするのは年1回行う都教委の学力テスト(小5と中2全員が対象)と区のテスト(小2以上の全学年が対象)。この成績に校長からのヒアリング結果を加味した4ランクの査定結果に応じて配分するもので、予算額はAランクの中学校で約500万円、小学校で400万円、一番下のDランクだと小中ともに約200万円と2倍以上の差をつける。特色づくり予算は1億5千万円の増額を盛り込んでいるが、この財源は生徒数など基本的な数値に応じて配分している学校の通常運営費を刈り込んで充てることにしており、下位ランク校は予算減のダブルパンチとなるケースも出そうだ。

 足立区は学力向上策として学校自由選択性や学力テストの学校別ランキング公表という思い切った手法を取っている(7月17日付け今日の注目教育ニュース「排水の陣の成績好公表;足立区学力テスト参照)。しかし今度は学校予算に差をつけようというもので教育の機会均等の精神に触れないか、大きな論議を呼びそうだ。文科省の担当者は「学力テストの結果を予算に反映する例は聞いたことがない」と話している。

<谷口のコメント>
◎学テの成績不振は学校だけの責任か?◎
児童生徒の成績不振に悩む足立区がまた思い切った手を打とうとしている。学テの成績で予算配分に差をつけようというのだ。新聞によると文科省の担当は「そんな例は聞いたことがない」と澄ましているが、それでいいのか。記者は是非の判断を迫るべきだった。明らかに義務教育の理念に反する誤った成果主義ではないか。欧米で見られるキャリアラダーと称して先生の給与に差をつけるやり方はまだしも、これでは等しく教育の恩恵を享受するべき子どもたちにしわ寄せが行く。
 
 足立区の現状について思うのは、公立学校だけをたたいてもらちがあかないのではないかという疑問だ。誤解を恐れず言えば、例えば地域全体の教育投資の差がペーパーテストの差に現れていることはないだろうか。私立中学高校への進学を目指す率がどれほどかなど具体的な数字を持たないままの推測だが、他区に比べて受験態勢の加熱振りがすくないと言うこともできるのではないか。
いずれにしろあまりに行き過ぎた競争主義は教育現場に暗い影を落とす。足立区の父母らと話すとそのことがよく分かる。もっと伸び伸びとした教育行政を進めて欲しい。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128759be2a2970c0120a699f525970b

Listed below are links to weblogs that reference  学力テスト結果で学校予算に差;東京都足立区:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。