« 近藤信司文部科学審議官 | メイン | アナン事務総長会見 »

2006年5 月18日 (木)

プロローグ~タラコの心臓

タラコの心臓には生まれたとき直径5ミリの穴が開いていた。左心室と右心室の間の壁に穴。「心室中隔欠損」という病名。
産院で心臓の雑音を指摘され、検査してはっきりわかったのは2ヶ月のとき。首も座らなきゃ腰も座らないフニャフニャの赤ん坊にレントゲンやら心電図。結果に異常がなくても、こんなことさせているだけで親としては泣けてくる。

そしてエコー(超音波)。モニターに映ったマグマグと動く心臓の中が青と赤に色分けされている。「静脈と動脈の血だな…」と素人目にもわかる。が、青と赤 のゾーンの間に黄色が混じって見えた。その時、正常でないことをはっきりと悟った。青、赤、そして黄色、私の頭は白……。黄色は穴の部分で交じり合う血を 表していた。

  病気の説明は懸命に聞いていたつもりだが、医師の一言一言が頭ん中で膨張して、頭の容量を完全に超えていた。脳みそが熱くてちぎれそうだった。「何がいけなかったのか」の問いに医師は「原因は調べようがありません。それより先のことを考えましょう」と穏やかに言った。

典型的な心臓病で手術も難しくはない。軽度と言えるのだろう。100人に1人くらいの割合でいるそうだ。意外に高い確率だけど、今までそんな確率に当たっ たことない。発育に伴い、穴が自然に閉じるのを待つしかないが、閉じるとしても5~6歳くらいまでで、タラコの場合、手術が必要になる可能性が高いと言わ れた。手術をしないと学校に入って、体育でついていかれないこともでてくるという。

昔、小学校時代いたのだ。顔は真ん丸くてかわいいのに体はアンバランスなほど痩せていた女の子。色もとっても白かった。「心臓に穴が開いていて、手術した の」と聞いて、子供心にショックだったのを覚えている。体育をよく休んでいたし、プールのとき、がばがばのスクール水着の胸元から、縫合して引きつれた傷 痕がのぞいていた。華奢な胸には不似合いにその傷は“ハデ”だった。

その子はタラコより症状が重かったかもしれないし、手術の技術も20年余の間に格段に進歩しているのだから、比べようもないのだけど、とっさにその子のい ろんなこと――徒競走でゴールしたあと苦しそうにへたり込んだことだけじゃなく、マッシュルームカットの髪や富士山について書いた詩を先生に褒められたこ となど――関係ないことまでが記憶の引き出しからぶくぶくあふれてきて、耐えられなかった。


あれから2年。2歳になったタラコはすこぶる元気だ。発育も特に問題なく、病気も今のところ様子見だ。日々のかわいさやにくたらしさに病気のことを忘れるくらい。

心 室中隔欠損という人は周りで6人もいた。その他にも喘息、アトピー、川崎病、網膜剥離、先天性股関節脱臼、自閉症、白内障の赤ちゃん…。そんなに広くない 私の周囲だけでも“問題”を抱えている命がこんなにいるのか…と衝撃だった。命が無事に生まれてくるということ、そして健康に育つということは本当に大変 なことなのだ、と言葉では表現できないほどの重みで知った。

こちらが病気だと話さなければ、相手もあえて話さなかっただろうと思うと、タラコの病気によって教えられたことの初めてのことかもしれない。

“人と比べてマシ”っていう幸せの感じ方は尊大で好きじゃない。世の中には問題を抱えながらも前に進んでいる人がいる――頭ではわかっていたけど、身近なそういう人の体温を感じたとき、自分をいつまで責めるより、医師の言った「先」を考える気になれた。

  そして「タラコちゃんはサザエの家なら大切に育ててくれると思って、選んで生まれてきたんだよ」という友人の言葉にぐっと支えられた。

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128759be2a2970c0120a699f466970b

Listed below are links to weblogs that reference プロローグ~タラコの心臓:

コメント

この記事へのコメントは終了しました。